Linuxのログローテートを使ったので備忘録的に記載する。 検証環境 Ubuntu 18.04(WSL2) 設定方法 logrotateの設定は/etc/logrotate.confの中で実施します。が、個別のアプリケーションは/etc/logrotate.d/配下に個別の設定ファイルを作成して設定するのが…
Macユーザなので、パッケージ管理にはHomebrewを使用しているのですが、LinuxだとUbuntuはapt、CentOSはyum、どうせなら同じようにHomebrewのほうがいいなと。実はHomebrewがlinuxでも使えるんです。会社の先輩が何気なく言ってて知りました。ということで早…
経緯 PythonでDBから取り込んだStringデータをEXCELに出力しようとしたときに文字コードのエラーでハマってしまって、そもそも変数に入ってる文字コードがわからないとエンコードできないなってことで調べてみるとChardetという外部モジュールを使うことで文…
コロナ禍でリモートワーク中心になっていますが、毎日指定されたサイトに健康状態を入力する必要があり、意識していないとすぐ忘れてしまうので、指定した時間になると指定したサイトを自動で開くようにタスクスケジューラで設定できないかと思い、調べてま…
ちょっと調べる機会があったので備忘録。 FlaskでAPI等を実装するときに、ファイルダウンロードさせる場合にどういう風に書けばいいかを調べました。 インストール Flaskがインストールされていなければ、pipコマンドまたはpythonパッケージ管理ソフトでイン…
chocopurinさんに刺激されて(?)記事書いておきますw https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/01/19/221357 ということで、 参加させていただきました! 昨日は子供を風呂に入れてる最中にWEST-SECの開始時間になってることに気づき、慌てて子供を出…
CompTIA Security + 受験して落ちました。 合格記はよく見るので、不合格記を。。。 結果は 落ちました。750が合格点のところ、621点でした。おし・・・くもない。 正直勉強不足感が否めない。勉強時間が圧倒的に足りなかった。 でも再挑戦するかというと、S…
ということでTwitterで軽く流したのですが、Twitterでも書ききれないものもあったので、追記も含めて2021年の目標について残しておこうと思います。 2021年の目標 - 本業関係 - 本業に関連しそうな、自分のスキルアップに繋がりそうな目標をこちらに書きます…
概要 Pyenv+Poetryの環境でPandasをインストールしようとしたら下記のようなエラーが発生。 実行コマンド $ poetry add pandas 出力エラー $ poetry add pandas Using version ^1.2.0 for pandas pyproject.toml+ ◀◀ buffers Updating dependencies Resolvi…
使用しているWSLの環境で複数バージョンのPython3系での動作確認をするため、簡単にPythonのバージョンを切り替えられるPyenvをインストールしてみました。 pyenvとは pyenvはPythonのバージョン管理を行なうコマンドラインツールで、複数のバージョンのPyth…