年末の恒例、振り返り記事でございます。
2024年の上期の目標振り返りはこちら
早速目標に対しての振り返りをしていきたいと思います。
セキュリティのスキルアップ・証明
CISSP 4月合格!
RISS(情報処理安全確保支援士)
SANS取得(GCIH or GOSI or GCTI)
CCSP
上期振り返りでもお伝えした通り、CISSPは4月に合格できて達成! CCSPは7月/9月に受けましたが残念ながら不合格。。。 実は年度末にGOSIも受けたのですがこちらも不合格。。。 英語が鬼門ですね、全然問われてることが理解できず、来年は英語を強化していきたいと思いました。。。
上期振り返りには記載してなかったですが、取りたいと思っていたCompTIA CASP+にも合格することができました!
CompTIA Security X(現CASP+)合格した!無事CSIEになりました💪💪💪
— つぼっく (@ytsuboi0322) 2024年11月29日
クラウドのスキルアップ・証明
AWS Certified SysOps Administrator
AWS Certified Data Engineer Associate
AWS Certified Security Specialty
AWS Certified Solutions Architect Professional
AWS Certified DevOps Engineer Professional
今年はクラウド資格に挑戦できず。。。来年3月にAWS SAAが失効することもあり、AWS SAPを受けるしかないか・・・・?!
Google Cloud を使う機会が出てきたので、Google Cloudの資格を取っていきたいと思っています。
語学スキルアップ
ここは具体的な目標がないんですけど、 英語がほんと苦手なので中学レベルから。。。
結局特に何もテコ入れできずにSANSに挑んで玉砕。。。
来年こそは対策をしたいと思うところ。。。
発信/コミュニティ活動活動
2024年は発信活動頑張りました!
具体的には以下に登壇させていただきました。
1月 JSAC2024 登壇
https://jsac.jpcert.or.jp/archive/2024/pdf/JSAC2024_2_4_masumoto_tsuboi_jp.pdf
JPCERT/CC Eyes内で記事にもしていただきました!
JSAC2024登壇の経験は大きかったです。JSAC2025は残念ながらCfP応募しなかったのですが、JSAC2026までに登壇ネタを練ってCfP応募できればと思います!
10月 情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢(車座登壇)
初めての温泉シンポジウムで車座登壇をさせていただきました!
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢での模様は湯沢せきゅあ新聞やキタきつねさんのセミナーレポート記事などをどうぞ!(車座の模様はオフレコなので記載はありません)
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢の経験もとても大きく、色々な人とつながる機会にもなりまして、本当に感謝しております。あともうちょっとパネルディスカッション慣れして、にゃん☆たくさんくらいトーク上手にならなくてはとも思いました。。。
10月 JPRSユーザー会登壇
情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢の翌週にも登壇があり、JPRSユーザー会の意見交換会という場で登壇させていただきました。
11月 JPAAWG7th@北海道 登壇
PROGRAM - JPAAWG 7th General Meeting
11月はJPAAWGにも登壇の機会をいただきました!
昨年は七五三の帰省と被ってしまい現地参加もできなかったので、参加どころか登壇もできてとてもうれしかったです!ありがとうございます!!
11月 CyberTAMAGO@CODE BLUE 登壇
JPAAWG7th@北海道の同じ週にCODE BLUE内WorkshopイベントのCyberTAMAGOに参加させていただきました!
ツールアイディアの発表、1本くらいしか通らないと思って2本アイディアネタを出したCfP、2本とも採択いただきまして、嬉しい悲鳴を上げながら2本のネタを登壇資料に昇華させることができました。アイディアだけだったのですが、凌さんから「アイディアで終わってしまわないようにみなさん今後進捗報告しあいましょう」とのことだったので、ツールの実装・公開を目指して頑張って作っていきたいと思います。
あと関連するツールの他ネタについても来年以降発表していきたいと表明したので、来年もよろしくお願いしたいと思います!
まとめ
今回振り返りで記載した上記カンファレンス以外でも何件かお話しする場をいただいたりしまして、登壇者としての飛躍の年でした。
12月のNCA Annual Conferenceも登壇の機会(共同での登壇)をいただいたもののネタ不足で断念。
(もう少し日々のキャッチアップを増やさなくてはいけないとも考えさせられました。)
特に以前から取り組んでいたフィッシング分析などを軸にフィッシングハンターとして登壇させていただく機会が増えまして、今後もフィッシングハンターとして活動していくために日々アップデートしていかねばと気持ちを引き締めなおしましたし、足りない知識を補うために日々勉強・調査が必要と感じた次第です。
来年度もフィッシングハンターとして日々の活動・登壇活動などに力を入れていきたいと考えています。
本年中、絡んでいただいた皆様、講演を聴いていただいた皆様、CISSP合格した皆様、その他大勢の方々にお世話になりました。
来年も資格取得に登壇活動に語学学習と頑張っていきたい所存です。みなさま、良いお年を!