TSUBOCK★LABO-ツボックラボ-

とあるセキュリティエンジニアの技術メモブログ

MENU

Dockerコマンドでよく使うコマンドをまとめてみた

最近色々なOSSの検証を行うので、Dockerfileが提供されているものはDockerで構築を行っています。Dockerもちゃんと使い始めたのが去年とかなので、ちゃんとDockerコマンドを覚え切れておらず、検索することが多いので、自分の備忘録がてら残しておきたいと思…

ブログメンタリングに当選しました!

www.tsubock-lab.xyz 前回こんな記事を書いたにもかかわらず、全然記事が投稿できず、恥ずかしいです・・ 全然習慣化ができていない私ですが、 この度カックさんが行っている取り組みの ブログメンタリングの募集に応募させていただきまして、見事当選いたし…

アウトプット駆動学習を積極的に取り入れる

@kakku22さんのアウトプット駆動学習を習慣化するという記事を読んで、このブログのテーマは元々これだし、自分の成長のためにも積極的に取り入れた方がいいと思ったので、自分の備忘録をかねて、自分の考えも含めた上でメモさせていただきます。 kakakakakk…

docker-composeを使ってElasticsearch + Kibana の動作を確認してみた。

業務の技術調査でElasticsearchとKibanaを使って手元のデータを可視化する必要があり、docker-composeを使ってサクッと立ち上げて動作確認をしてみました。 docker-compose.yamlの作成 ElasticsearchとKibanaの設定を入れたdocker-compose.yamlを作成します…

Dockerをインストールしてみた。

最近ではシステムを構築する際に仮想マシンを複数台構築しなくても、コンテナ技術を使うことで1台の仮想マシン内で複数台起動しているかのような冗長構成がとれるようになりました。本記事では、コンテナ仮想化技術であるDockerについて、調べたことをまとめ…

Tkinterを使ってPythonプログラムのGUIを作る

Pythonで業務用ツールを作成したときに、あまりPC操作が得意でない人にCUIから操作してもらうというのはなかなかハードルが高かったりします。そこで、GUIを用意してボタン1つで操作ができると、心理的ハードルも下げることができるので、Pythonプログラム…

fluentdのバッチ版、EmbulkをDockerで試して触ってみた

データ収集基盤を設計する際に、過去の大量のファイルもデータ収集基盤に取り込みたいという要望があり、大量のファイルをまとめて処理できるツールがないかと調べていたところ、Embulkという製品を見つけましたので、調べてまとめてみました。 Embulkとは E…

【おすすめ】プログラム言語に合わせたタイピング練習ができるtyping.ioの紹介【プログラマ必見】

皆さんはタイピング得意ですか?私はまぁそれなりです。 自分の実力を確認するために寿司打をやってみました。 寿司打の成績20200126 普通の人よりはタイピングは早いかな?と思っていますが、一般的なタッチタイプは日常の単語とかを打つ練習で速度が上がっ…

Vagrantのboxを削除したいときに読む

Vagrantのbox、色々試しているうちにローカルにどんどん蓄積されて容量が圧迫されることありますよね。全然使わないboxは定期的に削除したほうが良いです。今回はVagrantのboxを削除したいときに読む備忘録的な記事です。 vagrantのboxを削除する vagrantのb…

【Python】任意の値を標準出力する。【Print】

各コンピュータ言語の基礎中の基礎、標準出力について説明します。 Pythonでの標準出力ではPrintという関数を使用します。 Printは特にモジュールのimportは不要です。 使い方 Printは下記のように print({標準出力したい値}) という形で出力をすることがで…